「小さな音楽家を育てる」
クララ音楽教室のリトミックレッスン
うちの子は歌や踊りが好き…。
ピアノを習わせようかしら…。
音楽好きに育てたいわ…。
バイオリンが弾けたら素敵ね…。
将来の可能性を広げるために…。
情操教育の一つとして…。
さまざまな理由で楽器のレッスンを始めるたくさんのお子様たち…。
楽器の練習には地道な訓練が不可欠ですね。…でも、楽譜を読んで、スラスラと指が動くようになったとき、本当に必要なのは、「音楽を自分で聞いて想像する力」と
「自分らしく表現する力」なのです。
クララ音楽教室のリトミックレッスンは、経験豊富な講師陣がこれまで培ってきた知識・経験をもとに検討を重ねてつくったオリジナルです。
子どもたちは、ただ楽しく遊んでいるだけで自然と音楽性が身に付くプログラムです。
子どもたちに決して無理をさせることなく、効果的なプログラムをそれぞれクラスの状況を把握しながら毎回作り上げています。
<レッスンの一例>
1歳児クラス |
おもちゃや楽器で遊ぶ → |
好奇心を持ち、手を刺激することで脳の発達を促す。
実際に楽器に触れることでいろいろな音を体験する。 |
ママと一緒にダンス!→ |
ママと触れ合うことで情緒が安定する。
体の中から感じるリズム感を引き出す。
体で音を感じる。 |
2歳児クラス |
みんなで手をつないでダンス!→ |
社交性を身につける。
|
ボール遊び→ |
運動脳力を身につける。 |
お話を読んでもらった後に音楽に合わせて遊ぶ(なりきり遊び)
→ |
想像力を養い、感性を高める。音の強弱やさまざまな音楽に合わせて体で反応する。 |
いつもの歌と新しい歌 → |
日本の季節の歌など、歌う楽しさをたくさん味わう。
|
3歳児クラス |
季節を感じながら折り紙遊び → |
集中力を養いながら指先の器用さが身に付く。 |
丸い紙を貼る遊び → |
自然に五線譜や音符と親しむ。 |
楽器を使ってリズム遊び → |
リズム感を養う。楽器に対する興味がわく。 |
お話を読んでもらった後に音楽に合わせて、登場人物の役になって遊ぶ(なりきり遊び)
→ |
想像力を養い、感性を高める。
音の強弱やさまざまな音楽を聴き分けて、体で反応する。
役を与えられることでお友達の順番を待つことを知る。 |
上記はほんの一例です。他にもさまざまなアイデアを織り交ぜながら、毎回楽しくレッスンを行っています。
ぜひ、見に来てください!
- 78平米の広いスペースを使って思いっきり身体を動かすことが出来ます。
- レッスンは1クラス2人の先生で行いますので生徒さんへの目が行きとどきます。
- 講師陣は長年、河合音楽教室でリトミックの責任者を務めた講師をはじめ、皆経験豊富です。
- レッスンでは音楽はCDを使わず、生ピアノ演奏(グランドピアノ)です。本物の音を聞くことで確かな音感が育ちます。
また実際にピアノやその他の楽器(鉄琴・木琴・タンブリン・カスタネット・メロディベル等)に触れることで、楽器に対する興味と親近感がわき、音楽を身近に感じていきます。
- レッスンは保護者様とたくさんスキンシップをとって頂くようにしております。子供たちの情緒が安定し、心から楽しんでくれることが、大切だからと私たちは考えています。
|
対象 |
1〜3歳児 ※入学随時 |
期間 |
1年間(年間40回)、40分/回のカリ キュラム |
時間 |
月〜土曜日10:00〜15:00
※15:00以降の時間帯も可能です。詳細はお問い合わせ下さい |
レッスン料 |
5,000円(月額)、教材費2,000円(半年分) |
|
|
|
≪ご留意点≫ |
|
・ |
毎月、レッスン料とは別に設備費 1,050円をお申し受け致します。 |
|
・ |
入会時に教材費 2,000円(半年分)をお申し受け致します。 |
|
・ |
入会金は5,000円です。
|
|
・ |
体験レッスンはこちらからご予約下さい。 |
|
・ |
その他、お問い合わせはこちらから。 |
|
|

 |
|
基本のフォームや基本のタッチから始め、確実な読譜力と正しい奏法を身につけます。 |
|
|
|
 |
|
レッスンの形態はお好み次第、オーダーメイド感覚でご相談下さい。 |
|
|
|

|